桐工からのお知らせ
建築設計競技 入選報告
4名の建設科生徒が全国の建築を学ぶ高校生で競う各種設計競技にて入選しました。報告いたします。
第68回日本大学・全国高等学校建築設計競技会
テーマ「災害後にも暮らし続ける家」
〇佳作「Aquatic Nomad」建設科3年 高橋 竜くん
第35回日本工業大学建築設計競技
テーマ「3軒のお一人様ハウス」
〇佳作「ねぷたハウス」 建設科3年 石倉太朗くん
〇奨励賞「クロノスタシス かわのじ」 建設科3年 竹内美衣凪さん
〇奨励賞「BAND SKY HOUSE」建設科1年 笠原唯良くん
なお、令和元年度(第10回)に全国優勝を果たしました「高校生の建築甲子園」の令和3年度作品は現在審査中です。結果は後日報告いたします。
陸上部 陸上競技強化大会混成競技会 10位入賞
令和3年11月13日・14日の2日間
第36回 群馬県高等学校陸上競技強化大会混成競技会 兼タイム・チャレンジレース
が開催されました。
萩原君が10位入賞
種目:男子スプリント・トライアスロン
(100m・200m・400mの3種目合計得点で争う競技)
成績:第10位 2372点
生徒会本部役員選挙準備中
本年度も生徒会本部役員選挙の季節がやってきました。
今年も去年同様、コロナ対策で全校生徒が体育館に集まっての立会演説は行わず、動画配信での演説となります。
初めてプロンプターを使用した演説撮影に挑戦しています!
令和3年度球技大会
11月11,12日の二日間で球技大会を行いました。
コロナ禍で学校行事があまり出来ない中で本年唯一のイベントとなりました。
開会式はオンライン、新競技のモルック、体育館の密を避けるためにパブリックビューイングの設置など、工夫を凝らし開催しました。
専門学科講師授業(機械科)
令和3年11月5日(金)
専門学科講師の授業として、群馬三菱自動車販売株式会社の方を講師としてお招きし、2年生80名に対して講義を行っていただきました。
三菱自動車最新のPHEV車である「エクリプスクロス」を3台展示していただき、最新のPHEV車の構造、自動車整備士になるためには等の講義をいただきました。また、機械科の先生の運転で生徒が試乗するなど、有意義な2時間を過ごしました。特にPHEV車の加速力には全員が驚いていました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30   | 31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   |