桐工からのお知らせ

桐工からのお知らせ

ものづくりコンテスト(旋盤作業) 県大会

7月21日(水)本校会場にて、令和3年度ものづくりコンテスト(旋盤作業)群馬県大会が開催されました。

 優勝  吉澤琉輝 君(2年) 関東大会出場決定

準優勝  藤沼成輝 君(3年)                

 

 関東大会は、9月11日(土)ものづくり大学にて開催予定です。

クッキング愛好会 7月活動報告

クッキング愛好会 7月の活動で作成したレシピを紹介します!

7月は下記2品です。

3年 若島翔斗 君  夏バテ防止お茶漬け

3年 五十嵐流 君  自宅で簡単ポンデリング

あっさりお茶漬け.jpg

簡単ドーナツ.jpg

夏休みに自宅でも簡単に作れる料理のレシピになっていますので、是非ともやってみてください!

1学期 終業式

7月20日(火)Chrombookとmeetを活用し、オンラインにて1学期 終業式を行いました。

 

 

キャリア教育

1年生を対象に、株式会社SUBARU様へ長期社会体験研修を行った職員による、キャリヤ教育授業を行いました。

 

 

ライブ動画配信機材 寄贈式 

 7月8日、同窓会より、コロナ禍における教育活動の支援としてライブ動画配信周辺機材を寄贈していただきました。

詳しくは同窓会BLOGを(←こちらをクリック)ご覧下さい。

 

地域交流会開催

7月6日(火)本校の地域交流委員と、あさひ特別支援学校高等部生徒の方たちと、交流会を開催しました。Chrombookとmeetを活用し、レクリエーションなどを通して、交流が行われました。

 

 

 

令和3年度 第1回学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会

 令和3年度 第1回「学校評議員会 兼 学校関係者評価委員会」 が令和3年6月22日(火)に本校小会議室で行われました。

 学校評議員5名、PTA会長様に出席していただき校内見学や、感染症対策としてオンラインによる意見交換等が行われました。

機械科 専門学科講師授業

機械科では、専門学科講師の授業として群馬大学理工学部の山田功先生をお招きし、1年生80名に対して講義を行っていただきました。
演題は「物理や工学っておもしろい!!」(不思議な実験で、物理や工学に興味を持とう!!)です。数々の不思議な実験を披露し、生徒も なぜ?どうして?と首をかしげる場面が多く、解決できたときの「なるほど」という感覚が新鮮で、たいへん有意義な時間を過ごすことができました。

   

陸上部

陸上競技部 関東大会

神奈川県等々力陸上競技場にて開催されました。

  男子100m 予選1組

    ( 小此木海翔 ) Time:11“15(6着/7人)

 

  男子4×100mリレー 予選1組

    ( 萩原優人 向田悠馬 梅澤嬉馬 小此木海翔 )

              Time:42“78(8着/8チーム)

バスケットボール部

バスケットボール部  2大会連続ベスト8!

令和3年 全国高等学校総合体育大会県予選会が行われ、

2大会連続 ベスト8になりました。

 

1回戦  127 対  63 藤岡中央

2回戦  117 対  40 太田東

3回戦  103 対  78 市立太田

4回戦   83 対 114 新島学園

 

http://gunma.japanbasketball.jp/hs/intaboyR3-1.pdf

 

FM群馬「匠のたまご」で桐生工業高校が紹介されました

FM群馬の工業高校紹介番組「匠のたまご」で桐生工業高校が、去る5月27日、6月3日の2回にわたって放送されました。各科・コースの生徒がインタビューを受ける様子がFM群馬のHPで紹介されています。是非御覧ください。

匠のたまごHP(FM群馬HPへリンク)

https://www.fmgunma.com/fmg863/takuminotamago/?doing_wp_cron=1623373867.5713090896606445312500

5月27日放送分の取材紹介(FM群馬HPへリンク) 

https://www.fmgunma.com/fmg863/takuminotamago/?p=126

第68回連盟展 建築研究部出展

 令和3年6月23日(水)~28日(月)の期間、前橋市民文化会館にて開催される第68回連盟展に建築研究部で製作した模型を展示します。今年に入り、第10回建築甲子園で優勝した提案図を元に製作した模型です。

j

大会用掲示板設置

今年度、部活動振興会の寄付により、正門西に大会用掲示板を設置しました。

関東大会・全国大会に出場する部活動を随時掲示していきます。

※写真生徒は、令和3年度関東大会に出場する陸上部の皆さんと、顧問の永田先生です。大会での活躍を期待しています!

図書館開放について

6月11日(金)~6月18日(金) 15時00分~16時50分

本校生徒保護者の皆様を対象に、図書館を開放いたします。

三者面談の待合室としても御利用ください。

本の貸し出しも可能です。是非、お気軽に御来館下さい。

 入館時に  利用者名簿に氏名・体温・生徒氏名を御記入願います。

写真部が桐生タイムスの取材を受けました。

写真部の3年生3名、岩﨑保乃華さん、鏑木茜音さん、髙野優菜さんが、写真甲子園北関東ブロック最終審査進出について『桐生タイムス』の取材を受けました。

最終審査は12日13時30分から。

全国大会出場権の2校枠を懸けて、12校が作品のプレゼンテーションで競います。

手織り用の糸をいただきました。

染織デザインコースでは伝統の「竪機」で幅120㎝、長さ2m超の大型タペストリー制作が始まりました。大きな作品の迫力は素晴らしく見ごたえもありますが、織るには途方もない量の糸が必要で、いつも糸のやりくりには悩まされます。
 そんな生徒たちに朗報が!桐生絹織株式会社様より、手織り用に糸を提供して下さるとのお申し出をいただき、早速会社に伺って糸を選ばせていただきました。

 

        
   皆様にご挨拶   たくさんの糸を選ばせていただきました

 

 糸をいただいた後には工場でジャカード織機の見学をさせていただいたり、織られた布地がバッグや洋服などの商品になっているのものや、それらが掲載された雑誌やブックなども見せていただいたりと、生徒たちは織の現場でしか学べない貴重な時間を過ごすことができました。

 

        
   迫力あるジャカード織機の見学     魅力的な商品がずらり 
 
 学校に帰って竪機の準備です。後は良い作品を制作するだけ!頑張ります!

   
       

 

 

桐生市100周年記念キラキラフェスティバルに参加しました

桐生市市制施行100周年記念の一環として行われたファスティバル。サテライト会場として5/3日~5日までの予定で有鄰館まつりが企画され、創造技術科染織デザインコースが作品展示で参加しました。4日から警戒度が4となり、まつりは中止となりましたが、展示の様子を公開します。

陸上競技部、写真部壮行会

令和3年度関東高等学校陸上競技大会壮行会と第28回全国高等学校写真選手権大会写真甲子園ブロック審査会北関東ブロック壮行会を行いました。

 陸上部は6月18日~21日に開催される関東大会で、100mに機械科3年の小此木君が出場し、リレーでは機械科3年小此木君、機械科2年梅澤君、向田君、機械科1年萩原君、建設科1年須永君、八十田君が出場します。

 

 

写真部は6月12日~13日に開催される写真甲子園北関東大会に、建設科3年高野さん、鏑木さん、創造技術科3年岩﨑さんが出場します。

 

創造技術科 工藤華織教諭が現展で新人賞を受賞しました!

創造技術科 工藤華織教諭が「現代美術家協会 現展」において新人賞を受賞しました。展示会場である「国立新美術館」がコロナ禍のため閉館となっていましたが、6月2日に再開となり、6月7日まで展示されました。ご紹介いたします。

現代美術家協会HP http://art-genten.com/

国立新美術館HP https://www.nact.jp/

 6月5日の表彰式および展示の様子が公開されました。現代美術家協会のfacebookでご覧ください。

    

現代美術家協会facebook   https://www.facebook.com/artexhibitiongenten

建設科土木コース社会人講師派遣事業

令和3年5月28日(金)土木コースの授業に、建設業協会桐生支部の方々に来ていただきました。

桐生支部には桐工の卒業生がたくさん居るので、生徒も先輩方からの指導と、建設業についての話など多岐にわたる授業になりました。

 

 

 

ものづくりマイスター来校!!

ものづくりマイスターによる大工技能講習を実施しました。
1・2年生の希望者が参加し、ものづくりマイスターに熟練の技術を教えていただきました。ほとんどの生徒が、初めて持つ鑿(のみ)に苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。





              墨付け

        鑿(のみ)によるほぞ穴加工

発明考案展覧会で受賞

第62回桐生市発明考案展覧会において、1年創造技術科 田部井一真君が

「ヒューマンサポートマスク『対応サプライズ!!』」を出品し、

群馬県知事奨励賞・森喜作賞・連続入選賞を受賞しました。

作品は第91回群馬県創意くふう作品展にも出品されました。
今後の活躍にご期待ください。


桐工少林寺拳法部 優勝! 全国大会出場決定!!

15回群馬県高等学校少林寺拳法新人大会 優勝!!




令和2年118日、群馬県立桐生高等学校にて行われた第15回群馬県高等学校少林寺拳法新人大会で
男子規定組演武の部で機械科1年 田島璃久君右)と機械科1年 照井崇由君(左)の組が優勝した。

12月20日
に栃木県で行われる関東大会と、令和3年3月2628日に香川県で行われる全国大会への出場権を獲得しました。

大会へ向け、継続して努力を積み重ねて成果を発揮できるよう稽古に励みますので応援よろしくお願い致します。

陸上競技部 卒業生の活躍

 H29年度機械科卒業の腰塚遥人先輩(東洋大3)が、令和2年111()に行われた第52回全日本大学駅伝対校選手権大会において、東洋大学の第6(12.8km)として出場しました。レース前半では3位集団を引っ張る積極的な走りを見せ、後半も粘りの走りで先頭から20秒差の5位でタスキを繋ぎました。区間順位も5位という結果で、チームの総合順位6位に大きく貢献しました。今後の箱根駅伝等での更なる活躍が期待されます。


      
            第6区を力走する腰塚先輩

機械科2年 社会人講師による講義

 コロナ禍の中、3密に気をつけながら、機械科2年生79名を対象に社会人講師による講義が行われました。今年度は、群馬日産自動車株式会社様に来て頂き、電気自動車における専門知識の講義と実車を使った講義を行いました。そして、オートパイロットを使った自動駐車では試乗した生徒はもとより、周りの生徒も興味津々にみていました。


                  講師紹介と講義                      実車を使った講義
          
                                                    自動駐車体験する生徒

手紡ぎショールへの道➀

 染織デザインコースの畑では、藍だけでなく、綿の栽培もしています。そして、この綿で手紡ぎのショールを作ろうと奮闘中です!
 綿は肥料をたくさん必要とする植物なのですが、桐工に積もった落ち葉の腐葉土をたくさん入れていただいたおかげで、大豊作です!また、綿は乾燥地帯の植物なので、蒸し暑い日本の夏や秋の長雨を超すのは大変なのですが・・・、石だらけの中庭が功を奏し、水はけ抜群の畑になっていた(たまたま)のも良かったようです。ただいま絶賛収穫中です!

           
 
  6月にいただいた綿の苗は、梅雨が明けるとこのように大きくなり!(150㎝)
      
   花を付けました。知っていましたか?綿の花は最初は白で、受粉するとピンク
   に変わるのです! 
          
     実がなって、はじけると綿が飛び出します。これがコットンボールです。
     このふわふわに守られて中に種が入っています。

企業コラボのトートバッグ制作中

  染織デザイン科の卒業制作では、自分のデザインを企業とのコラボレーションで「トートバッグ」にする取り組みをしています。10月26日、1回目の企業の方との打ち合わせが行われました。デザインを活かす織り方を考えながら綿密な打ち合わせが行われました。トートバッグは来年行われる卒業制作展で展示予定です。 

         
       7月に県立土屋文明記念文学館で展示された、前年度までに
       制作されたトートバッグ17作品です。
         
       
    打ち合わせの様子です。今年度、新しいトートバッグ8作品が完成します。

染織デザインコース 藍染め日記④ ノートカバー完成!

 藍染め日記②、③で紹介した染めを使い、「ノートカバー」を作りました!
裏側の布地は桐生地域のメーカー様よりいただいたものを使っています。絹のノートカバーなんて桐生らしくて贅沢ですね!このノートカバーは染織デザインコースの取り組みとして来年のゴールデンウィークの有鄰館まつりでお披露目します!

       
    「生葉染め」と「たたき染め」、「絹のまま」をパッチワークにしました。

       
     裏側もさすが桐生の布!おしゃれにできkました!
 そして・・・藍はピンク色の花を付けました!秋には来年のための種が取れます。まもなく花が終わってしまいます。美術室前の畑を是非ご覧ください。

              

染織デザインコース 藍染め日記③ たたき染め

  藍染め日記②の生の藍を使ったもう一つの染め方、「たたき染め」を紹介します!
 その名の通り、布の上に藍の葉をのせて木槌で叩くだけ!葉の形がそのまま可愛く染ま
 ります!最初は緑色をしていますが、時間が経つと徐々に青に変わります!
 藍染め日記「生葉染め」と「たたき染めを」を使い、何ができるのか!お楽しみに。

   

染織デザインコース 藍染め日記② 生葉染め

 畑の藍が順調に育ち、今年も藍染めができました。みなさんご存じの藍染めは葉を発酵させて濃い藍色を染めますが、生の葉をそのまま使う「生葉染め」は夏の空のような空色が染まります。葉が大きく育ち、花が付くまでの7月~9月までしか染まらない貴重な色です。まずは絹の生葉染めを紹介します。
   
   
 大きくなった藍を刈り取り、葉だけにしたら、水を加えてミキサーで粉砕します。
 これで染め液のできあがりです。

     
 染め液に絹を浸けて染めます。最初は緑色に染まりますが、空気中で酸化させると
 徐々に空色になりました!長い梅雨で色素ができている心配しましたが一安心しま
 した!

2年進路ガイダンスを実施しました。

2年進路ガイダンスを実施しました。
生徒の進路希望に合わせ、機械、電気通信、建築、情報、デザイン、自動車、公務員、就職など19の講座を受講をしました。

     

     

校歌・応援歌公開

学校概要に校歌・応援歌を公開しました。是非、お聞きください。
(下記画像をクリックの後、校歌.mp4もしくは応援歌.mp4をクリックすると曲が流れます。ただし、画像は準備中です。)

キャリア教育特別LHRを実施しました。

株式会社SUBARUで長期研修をしている本校職員正田先生が
「よりよい自己実現に向けて~今からできること~」というテーマで、キャリア教育特別LHRを実施しました。

 

建設科1年生が現場見学を実施しました。

産学官連携事業の一環で実施した建設現場見学に建設科1年生が参加しました。

今年完成したばかりの「Gメッセ群馬」と
西毛広域幹線道路の「橋梁建設現場」を見学し
建設業の重要性と面白さを実感しました。

     

     

専門学科講師派遣授業を実施

建設科2年土木コース15名がみどり市の有限会社メジャー様に協力をいただき、
専門学科講師派遣授業を実施しました。

普段使っている測量機器の調整方法や最新の測量機器を操作法とともに、
実際の工事現場の話や社会に向けての心構えなども学ぶことが出来ました。

    

学校説明会を開催!!

10月10日(土)に学校説明会を開催しました。
多数の中学生・保護者の皆さん来校ありがとうございました。
感染症対策のため例年と異なる形での開催となりましたが、桐工の良さが伝わったと思います。
中学生の皆さんにはぜひ本校を志望していただき、来年度一緒に学校生活を送りましょう。
    
                           機械科                  建設科
    
   創造技術科 電気コース        創造技術科 染織デザインコース

        全体説明

Rotary善行表彰の御報告

 建設科3年島田樹人君の北関東総体2020実行委員会東毛地区副委員長としての活躍や学校・地域社会において他の青少年の模範となる日頃の行動が高く評価され、桐生ロータリークラブ・森末廣会長様より表彰状をいただきました。


男子バスケ部 県ベスト16進出

9月26日(土)・27日(日)に行われた令和2年度群馬県高等学校体育大会バスケットボール競技大会(代替大会)で本校男子バスケ部が吾妻中央高校、市立前橋高校を下してベスト16に進出しました。上位入賞を目指し次の試合も頑張ります。

建築コンペ応募しました!!

 建築研究部は木工班と建築コンペ班に分かれて活動しています。建築コンペ班も夏休みを使い8月末日に提案をまとめ、全国の高校生で建築設計を競う「建築コンペ」に応募(9作品)しました。結果出るまで楽しくワクワク過ごせます!!



家具完成!

 建築研究部で製作していました家具(二人掛け椅子・マガジンラック)が完成しました。座り心地の良い、木の温もりを感じる家具に仕上がりました。




家具づくり 奮闘中!!

 建築研究部ではコロナ禍ではありますが、夏休みを利用して、各自が設計した家具づくりに取り組んでいます。中止になりました「高校生ものづくりコンテスト」に注ぐ予定でした力を絞り奮闘しています。間もなく完成します。








求人等来校を希望する皆様へ

7月1日より求人票の受付を開始しました。今年度は感染防止対策として完全予約制を実施しています。事前に御電話で来校日時の予約をしてください。可能な限り7月19日までにお越しください。
 電話番号 0277-22-7141

 お電話は進路指導部宛でお願いします。以下の注意事項に御協力ください。
   ※来校は1名でお願いします。
   ※面談は15分以内で行わせていただきます。マスク着用をお願いします。
   ※名刺交換・資料の受け渡しを行う際は手の消毒に御協力ください。
   ※熱中症予防のため軽装でお越しください。
   ※菓子類は御遠慮いたします。
   ※待合室はありません。面談時間前は自用車あるいは校舎外にて待機ください。

ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.6

 Vol.1~5まで優勝への軌跡となった過去作品を紹介しました。Vol.6では優勝後の表彰式、桐生市長表敬訪問、群馬県教育長表敬訪問、地域発表会の様子をご紹介します。 
優勝作品紹介・審査総評などはこちらをクリック

〇表彰式 令和2年1月15日(水) 場所:桐生工業高校 視聴覚室


日本建築士会連合会副会長・遠藤孝司様、建築甲子園審査委員長・片山和俊様(東京藝術大学名誉教授)、群馬建築士会長・田仲豊様、副会長・坂口武様に来校いただき表彰式が開かれました。表彰後、片山先生の記念講演をお聞きしました。

〇桐生市長表敬訪問 令和2年1月23日(木) 場所:桐生市役所



荒木恵司市長様へ優勝報告とともに町づくりに関わる提案内容をお伝えに上がりました。市長様からは桐生の町づくりに「斬新な発想を、生かせたら・・・」と嬉しいお言葉をいただきました。(新聞:桐生タイムス社 令和2年1月24日(金)掲載記事)

〇群馬県教育長表敬訪問 令和2年2月7日(金) 場所:群馬県庁(前橋市)

笠原寛群馬県教育長へ優勝報告とともに町づくりに関わる提案内容をお伝えに上がりました。また、生徒一人一人が将来の抱負を語り、教育長様からは広い視野を育み今後の活躍を期待する励ましのお言葉をいただきました。

〇地域発表会 令和2年2月22日(土) 場所:桐生市本町一丁目集会所

毎年、制作にご協力をいただくNPO本一・本二まちづくりの会、桐生新町まちづくり委員会主催の発表会で優勝報告をいたしました。多くの方にご来場いただき夢を語ることができました。

 終わりに、建築士会、市・地域の方々、卒業生、全ての関係した皆様に感謝を申し上げます。新型コロナの影響で今年の建築甲子園は中止に決まりましたが、引き続き町づくりの学習に励む予定です。今後も応援ならびにご協力をお願いいたします。長い連載をご覧いただきありがとうございました。

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.5

 この作品は第9回建築甲子園奨励賞受賞作「お散歩映画館 Film City KIRYU」です。桐生新町にたくさん残る蔵の漆喰外壁と空き地を活用した常設および仮設の屋外映画館を点在設営し、地域ぐるみの映画上映企画を提案した作品です。



動画:
第9回建築甲子園 奨励賞①.mp4
第9回建築甲子園 奨励賞②.mp4
第9回建築甲子園 奨励賞③.mp4
第9回建築甲子園 奨励賞④.mp4
第9回建築甲子園 奨励賞⑤.mp4

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.4

 この作品は第8回建築甲子園奨励賞受賞作「CONNECT 蔵の親子と岡公園」です。桐生新町にたくさん残る蔵の二棟を遊具施設(室内アスレチック)に再生し、徒歩5分の桐生が岡公園(動物園遊園地)に来園した親子を重伝建地区へと導き繋ぐ施設の提案です。



動画:
第8回建築甲子園 奨励賞①.mp4
第8回建築甲子園 奨励賞②.mp4

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.3

 この作品は第7回建築甲子園ベスト8受賞作「長屋の湯 三つ子の宿」です。桐生新町に残る銭湯「一の湯」と三軒連なる長屋を民泊へ再生し、重伝建地区内、初の宿泊施設を計画した作品です。現在銭湯「一の湯」は休業しておりますが、煙突は町のシンボルとなっております。



動画:第7回建築甲子園 ベスト8作品.mp4

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.2

 この作品は第6回建築甲子園ベスト8受賞作「再生~古民家と街歩きと桐生織~」です。桐生新町に残る蔵付き伝統的民家を料亭に、石造りのノコギリ屋根工場をフードコートに再生し、街歩きとともに桐生の食文化を楽しめる空間を提案した作品です。



動画:
第6回建築甲子園  ベスト8作品 ①.mp4  
第6回建築甲子園  ベスト8作品 ②.mp4
第6回建築甲子園  ベスト8作品 ③.mp4  
第6回建築甲子園  ベスト8作品 ④.mp4

建築甲子園 優勝への軌跡 Vol.1

  本校は桐生新町重伝建を舞台に建築甲子園へ6年前から参加し、昨年度、遂に念願の全国優勝に輝きました。これから順次過去作品を公開し、優勝への軌跡を振り返ります。
 この作品は第5回建築甲子園準優勝受賞作「買場紗綾市活性化計画」です。月に一度開催される買場紗綾市(現在、店舗カイバテラス付近)の更なる賑わい創出をコンセプトにした作品です。

 

動画:第5回建築甲子園 準優勝作品.mp4

第10回建築甲子園  全国優勝  プレゼン動画公開

 昨年度第10回建築甲子園で全国優勝を果たしました作品の最終審査用プレゼンテーション動画が(公社)日本本建築士会連合会のホームページにて公開されました。
 また、同ページには審査会の様子や本校が第5回から連続出場しております過去作品も掲載されております。ぜひご覧ください。
   ( ↓ 画像をクリックし、中段の群馬県立桐生工業高等学校からご覧ください。)
 
          

なお、今後は優勝への軌跡となる第5回からの過去作品の詳細を順次アップし、紹介いたします。

土屋文明記念文学館に染織デザイン科の作品が展示されます

 新型コロナウィルス感染症対策で休館中だった土屋文明記念文学館が5月27日(水)から再開します。企画展『文学と草木染とー山崎斌(あきら)のこころざしー』(会期7月31日まで延長されました)に合わせて染織デザイン科の作品も展示していただきます!→土屋文明記念文学館HP
 文学館は当面予約制ということですが、Web上で生徒の作品が動画で紹介されています。ぜひご覧ください。→染織デザイン科 生徒作品紹介動画
                        

『ころとんカウントダウンボード』無念の帰校!!

 4月26日(日)に令和2年度全国高校総体の開催中止が発表されました。これに伴い、北関東総体の開会式会場であるALSOK群馬アリーナの正面玄関に設置されていた『ころとんカウンダウンボード』も撤収を余儀なくされ、本懐を遂げることなく無念の帰校(5月19日・火)となってしまいました。改めて、本当に無念で悲しそうな気持ちが伝わってきますが、全国高校総体中止に伴う各局ニュースの字幕に何回か登場させていただいたことが、せめてもの慰めになったでしょうか・・・。93日ぶりに本校に戻ってきたころとん・・・。本当にお疲れ様。次の活躍の機会を必ず作るからね・・・
 

染織デザインコース 藍染日記➀

新型コロナウィルスの嵐が吹き荒れる春でも、染織デザインコースの染色用藍畑では、昨年の藍のこぼれ種からちゃんと芽を出してくれました。小さな芽をポットに移し、茎をしっかり育ててから、無事畑に戻しました。これから一雨ごとにどんどん成長し、真夏には美しい空色を染めます。

          

入学式

手指消毒、会場の除菌・強制換気などの感染拡大対策を行い
新入生および保護者様にもマスク着用100%とご協力いただき
入学式を挙行いたしました。