桐工からのお知らせ

桐工からのお知らせ

図書館開放について

6月11日(金)~6月18日(金) 15時00分~16時50分

本校生徒保護者の皆様を対象に、図書館を開放いたします。

三者面談の待合室としても御利用ください。

本の貸し出しも可能です。是非、お気軽に御来館下さい。

 入館時に  利用者名簿に氏名・体温・生徒氏名を御記入願います。

写真部が桐生タイムスの取材を受けました。

写真部の3年生3名、岩﨑保乃華さん、鏑木茜音さん、髙野優菜さんが、写真甲子園北関東ブロック最終審査進出について『桐生タイムス』の取材を受けました。

最終審査は12日13時30分から。

全国大会出場権の2校枠を懸けて、12校が作品のプレゼンテーションで競います。

手織り用の糸をいただきました。

染織デザインコースでは伝統の「竪機」で幅120㎝、長さ2m超の大型タペストリー制作が始まりました。大きな作品の迫力は素晴らしく見ごたえもありますが、織るには途方もない量の糸が必要で、いつも糸のやりくりには悩まされます。
 そんな生徒たちに朗報が!桐生絹織株式会社様より、手織り用に糸を提供して下さるとのお申し出をいただき、早速会社に伺って糸を選ばせていただきました。

 

        
   皆様にご挨拶   たくさんの糸を選ばせていただきました

 

 糸をいただいた後には工場でジャカード織機の見学をさせていただいたり、織られた布地がバッグや洋服などの商品になっているのものや、それらが掲載された雑誌やブックなども見せていただいたりと、生徒たちは織の現場でしか学べない貴重な時間を過ごすことができました。

 

        
   迫力あるジャカード織機の見学     魅力的な商品がずらり 
 
 学校に帰って竪機の準備です。後は良い作品を制作するだけ!頑張ります!

   
       

 

 

桐生市100周年記念キラキラフェスティバルに参加しました

桐生市市制施行100周年記念の一環として行われたファスティバル。サテライト会場として5/3日~5日までの予定で有鄰館まつりが企画され、創造技術科染織デザインコースが作品展示で参加しました。4日から警戒度が4となり、まつりは中止となりましたが、展示の様子を公開します。