2021年11月の記事一覧
第79回全日本学生児童発明くふう展 入賞
令和3年10月19日
公益社団法人発明協会主催
第79回全日本学生児童発明くふう展が開催されました。
日本弁理士会会長賞を、田部井一真くんが受賞しました。
進路指導ガイダンス(1学年)
令和3年11月19日(金)5・6校時
1学年進路ガイダンスを行いました。
5校時 フューチャーライブ
● 高校生と社会人、こんなに違う「ルールと意識」
●「工業高校の生活で意識すること」
6校時 職業別文科会(17講座)
技能検定建築大工への挑戦
今月から令和3年度後期技能検定「建築大工」への補習を始めました。試験は年明けの1月です。玄能(げんのう)、のみ、のこぎり、墨ツボなど大工道具を用いて、小屋組(屋根)の一部を作り、建築大工技能の基礎を学びます。
検定課題の小屋組(屋根の一部)
第57回 群馬県高校生「建築展」のお知らせ
令和3年12月4日(土)5日(日)、桐生市有鄰館にて第57回群馬県高校生「建築展」が開催されます。県内の建築を学ぶ高校生が日頃の学習成果を展示発表します。是非御来場ください。
桐工生の作業風景(建築設計図面作製中)です。
建築設計競技 入選報告
4名の建設科生徒が全国の建築を学ぶ高校生で競う各種設計競技にて入選しました。報告いたします。
第68回日本大学・全国高等学校建築設計競技会
テーマ「災害後にも暮らし続ける家」
〇佳作「Aquatic Nomad」建設科3年 高橋 竜くん
第35回日本工業大学建築設計競技
テーマ「3軒のお一人様ハウス」
〇佳作「ねぷたハウス」 建設科3年 石倉太朗くん
〇奨励賞「クロノスタシス かわのじ」 建設科3年 竹内美衣凪さん
〇奨励賞「BAND SKY HOUSE」建設科1年 笠原唯良くん
なお、令和元年度(第10回)に全国優勝を果たしました「高校生の建築甲子園」の令和3年度作品は現在審査中です。結果は後日報告いたします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |