桐工からのお知らせ
陸上部 学校対抗陸上競技大会 総合6位入賞
令和4年9月3日(土) ・4日(日)
群馬県高等学校対抗陸上競技大会が開催されました。
男子二部に参加した陸上競技部は、4×100mリレーの優勝、4×400mの準優勝など、大活躍で総合6位に入賞しました。
【100m男子】
向田 悠馬 君(相生中出身) 11秒23 ※5位(4点)
【200m男子】
向田 悠馬 君(相生中出身) 22秒61 ※3位(6点)
萩原 優人 君(笠懸中出身) 22秒81 ※7位(2点)
【400m男子】
梅澤 嬉馬 君(大間々中出身) 53秒17 ※6位(3点)
【5000mW男子】
星野 輔弓 君(清流中出身) 28分05秒48 ※4位(5点)
萩原 青吾 君(境野中出身) 28分13秒33 ※5位(4点)
【4×100mリレー男子】 43秒17 ※優勝(8点)
萩原優(笠懸中出身) - 須永(相生中出身) - 梅澤(大間々中出身) - 向田(相生中出身)
【4×400mリレー男子】 3分25秒29 ※準優勝(7点)
須永(相生中出身) - 梅澤(大間々中出身) - 萩原優(笠懸中出身) - 向田(相生中出身)
【1500m女子】
箱田 莉奈(笠懸南中出身) 5分00秒05 ※7位(2点)
男子2部対抗得点
39点(6位入賞) ※2年連続入賞
全国大会壮行会 関東大会報告会
校長室にて、全国大会・関東大会壮行会及び、関東大会報告会を行いました。
【壮行会】
第30回全国高等学校ロボット競技大会青森大会
10月14日(金)~10月16日(日)開催
本校より、2チームが出場します。
機械科 ロボット研究部 レッドスター(県優勝)
ブラックスター(県準優勝)
第22回ものづくりコンテスト関東大会
旋盤加工部門 9月10日(土)開催
吉澤 琉暉くん
【報告会】
第22回ものづくりコンテスト関東大会
木材加工部門 第3位 坂本 凌一くん
2学期 始業式 表彰式
令和4年8月30日(火)
2学期 始業式及び表彰式を、リモートにて行いました。
【始業式】
【表彰式】
●群馬県美術家連盟第六十九回展 企業メセナ群馬賞
桐工建築研究部 (代表:笠原 唯良くん)
●群馬県美術家連盟第六十九回展
奨励賞 ( 建築研究部 森 順介くん)
●第17回群馬県ものづくりコンテスト
木材加工部門 準優勝 (関東大会出場)
第22回ものづくりコンテスト関東大会
木材加工部門 第3位 坂本 凌一くん
●第17回群馬県ものづくりコンテスト
旋盤加工部門 優勝 (関東大会出場) 吉澤 琉暉くん
●ロボット競技大会群馬県予選 優勝 (全国大会出場)
機械科 ロボット研究部 レッドスター
●ロボット競技大会群馬県予選 準優勝 (全国大会出場)
機械科 ロボット研究部 ブラックスター
同窓会HP更新
高校生ものづくりコンテスト「木材加工部門」関東大会入賞!!!
建設科3年・坂本凌一君は、令和4年7月26日(火)群馬県大会で準優勝を果たし、令和4年8月19日(金)神奈川県立西部総合職業技術校で開催された第22回高校生ものづくりコンテスト関東大会「木材加工部門」に挑み、同率2位の3位入賞に輝きました。なお、本校として入賞は初の快挙です。
笑顔はじける坂本君(関東大会)
関東大会出場を決めた坂本君(県大会・右)
桐生みどり地区 いじめ防止フォーラム オンラインにて開催
令和4年8月2日(火)13:30~15:30
令和4年度 桐生みどり地区 小・中・高・特支生徒35校48名参加により、いじめ防止フォーラムがオンラインにて開催されました。
『私たちは、表に出せない相手の気持ちを理解し自分の行動を考えることで、お互いを大切にし合う関係づくりに取り組みます!』をテーマとして班別協議等を行い、意見交換しました。
若年者ものづくりコンテスト競技大会 壮行会
令和4年7月20日(水)
第17回 若年者ものづくりコンテスト競技大会(全国大会)
壮行会を行いました。
群馬県代表として出場します。
競技:フライス盤職種
日時:7月27日(水)
会場:中部職業能力開発促進センター
あさひ特別支援学校へ和太鼓用台座の制作贈呈
令和4年7月13日(水)
校長室にて、あさひ特別支援学校へ和太鼓用台座の贈呈式を行いました。
昨年度、あさひ特別支援学校より和太鼓用台座制作の相談を受け、例年の地域交流行事の一環として建築研究部と地域交流委員での制作に取り組みました。
今後、あさひ特別支援学校の教育の一助となることと、両校の親睦が益々盛んになることを期待しております。
建設科3年土木コース 専門学科講師派遣
建設科3年土木コースの専門学科講師派遣
職業教育の一環として、(株)ソッキテックより3名の社会人講師を招き、
最新の測量機器に関する学習を実施しました。
・ドローンを使った測量体験
・3Dレーザースキャナーを使った測量体験
硬式野球部(全国高等学校野球選手権群馬大会)壮行会
令和4年7月1日(金)
硬式野球部が出場する「全国高等学校野球選手権大会群馬大会」の壮行会を行いました。生徒会の手作り応援ムービー等で激励しました。
たくさんの応援をよろしくお願いします。
試合日程:対 桐生清桜高校
令和4年7月11日(月)14時~(高崎城南球場)
連盟展 入選報告
6月26日、連盟展(主催:群馬美術家連盟)の建築部門にて、桐工建築研究部が企業メセナ群馬賞、2年建設科森順介くんが奨励賞に入選しました。
桐工建築研究部 企業メセナ群馬賞
ねぶたの家
ゆっくりズムの町の家
2年建設科 森順介くん
能面(インテリア彫刻):狐とたこ
梅田中学校による高校見学会
令和4年6月24日(金)
梅田中学校2・3年生が来校し「高校見学会」を開催しました。
各学科・コースの「実習」の授業を見学していただきました。
令和4年度 生徒総会開催
令和4年6月22日(水)
本校体育館にて、生徒総会開催を行いました。
機械科 専門学科講師授業
令和4年6月21日(火)
専門学科講師授業として群馬大学理工学部 機械知能システム理工学科 山田 功 教授を講師としてお招きし、1年生80名に対して講義を行っていただきました。
タイトルは「物理や工学っておもしろい!!」(不思議な実験で、物理や工学に興味を持とう!!)です。
機械科で学習する内容の多くは、物理が関係しています。今回の講義では、通常は難しく感じてしまう「物理」を、身近な事例を取り入れながら、わかりやすくお話ししていただきました。
卒業制作展(2021年度)の動画をアップしました。
桐工の公式youtubeに、創造技術科染織デザインコースの2021年度の卒業制作展の様子をアップロードしました。学科の魅力が伝わる良い動画となっていますので、ぜひとも一度ご覧になってください。
リンクはこちら です。
写真部 『写真甲子園2022』ブロック審査会 壮行会
令和4年6月10日(金)
本校 校長室にて、壮行会を行いました。
第29回全国高等学校写真選手権大会『写真甲子園2022』 ブロック審査会
期 日:令和4年6月12日(日)
大会会場:オンラインでの実施
公務員試験対策講座
今年度より公務員希望者を対象に、公務員試験対策講座を開催しています。
講師:群馬法科ビジネス専門学校 様
内容:公務員ガイダンス+問題演習
放課後、希望者が集まり、進路実現に向けて頑張っています。
笑える!政治教育ショーin群馬
令和4年5月27日(金)
笑下村塾より、芸人のエルシャラカーニさんに来校していただき、3年生を対象とした主権者教育の出前授業「笑える!政治教育ショーin群馬」を行っていただきました。
創造技術科 上毛新聞に掲載!染織デザインコース OKIYA GUEST HOUSEさんとの地域連携企画\
先日ご紹介した地域連携企画「OKIYA GUEST HOUSE」での企画が上毛新聞5月25日の16面に記事となって掲載されました。
少林寺拳法部 関東大会 壮行会
令和4年5月26日(水)
本校校長室にて、壮行会を行いました。
第53回関東高等学校少林寺拳法大会
◎単独演武 (2年機械科 坂本晄基君)
◎組演武 (3年機械科 照井崇由君・田島璃久君)
今年度は、群馬県開催です。
日時:6月4日(土)・5日(日)
会場:桐生ガススポーツセンター
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |