桐工からのお知らせ
群馬県高等学校対抗陸上競技大会 男子4種目、女子1種目 入賞
9月6日(土)7日(日) 群馬県高等学校対抗陸上競技大会が開催されました。
本校陸上競技部は、男子4種目、女子1種目で入賞しました!
【男子二部1500m】 3位 川地 豪心 君(伊勢崎二中出身)
【男子二部1500m】 8位 渋谷 快成 君(新里中出身)
【男子二部5000m】 4位 松村 光紀 君(あずま中出身)
【男子二部3000mSC】 4位 武井 伶央 君(桂萱中出身)
【男子二部5000mW】 7位 志賀 湊音 君(相生中出身)
【女子やり投】 7位 石川 千尋 さん(赤堀中出身)
高校生ものづくりコンテスト 旋盤作業部門 関東大会 準優勝
7/25(金)第22回高校生ものづくりコンテスト
旋盤作業部門 群馬県大会 優勝
孤独な大会でしたが、一生懸命作り上げました!
機械科3年 坂野 洋海
8/22(金)第25回高校生ものづくりコンテスト
旋盤作業部門 関東大会 準優勝
全国への切符には一歩及びませんでしたが、関東2位と大健闘!
令和7年度高校生ものづくりコンテスト測量部門群馬県大会「準優勝」
令和7年7月30日(水)に高校生ものづくりコンテスト測量部門群馬県大会が利根実業高校にて実施されました。
本校から2チームが参加し、Aチームが「準優勝」いたしました。
第33回全国高等学校ロボット競技大会 群馬県予選「優勝」
第33回全国高等学校ロボット競技大会 群馬県予選が8月1日に開催されました。
本校のロボット研究部から2台出場し、桐工Aチーム(吉兆)が「優勝」、桐工Bチーム(韋駄天)が「4位」となりました。
優勝した桐工Aチーム(吉兆)は、10月に開催される全国大会(福島県)に出場する予定です。
関東電気保安協会主催 高校生作文コンクール 奨励賞
一般財団法人 関東電気保安協会主催
第13回高校生作文コンクール 奨励賞 受賞
創造技術科 電気コース
2年 木村 彰宏 君(笠懸中出身)
野球部 壮行会
令和7年7月1日(火)
硬式野球部 軟式野球部 壮行会を行いました。
● 硬式野球部 ●
第107回全国高等学校野球選手権群馬大会
日 時:7月8日(火)
会 場:小倉クラッチ・スタジアム
試合開始:9:00
対 戦 校:群馬県立勢多農林高等学校
● 軟式野球部 ●
第70回 全国高等学校軟式野球選手権大会北関東地方大会 群馬県予選
日 時:7月13日(日)
会 場:西毛総合運動公園野球場
試合開始:12:30
対 戦 校:群馬県立高崎商業高等学校
陸上競技部 関東大会壮行会
令和7年6月9日(月)校長室にて、壮行会を行いました。
男子800m・男子1500mで関東大会出場
栃木県宇都宮市 6月13日(金)~16日(月)の日程で行われます。
関東大会でも、桐工の風を吹かせてきてください!
交通安全教室実施
令和7年5月30日(金)
桐生警察署交通課 樺沢様を講師にお招きして
全校生徒を対象に、交通安全教室を実施いました。
陸上部 高校総体 男子800m・男子1500m 関東大会出場
5月9日(金)~12日(月)の日程で、群馬県高等学校総合体育大会(陸上競技)が開催されました。本校陸上競技部は、男子800m・男子1500mで関東大会出場を決めました。
関東大会は栃木県宇都宮市で6月13日(金)~16日(月)の日程で行われます。関東大会でも桐工の風を吹かせてきてください!
~決勝進出種目結果~
【男子800m決勝】 5位 川地 豪心 君 (伊勢崎二中出身)※関東大会出場
【男子800m決勝】 6位 松村 光紀 君(伊勢崎あずま中出身)※関東大会出場
【男子1500m決勝】 5位 川地 豪心 君(伊勢崎二中出身)※関東大会出場
【男子5000m決勝】 棄権 須永 光輝 君 (赤堀中出身)
【男子5000mW決勝】 13位 三ツ松 岳志 君 (伊勢崎三中出身)
【女子3000m決勝】 20位 北爪 唯花 さん(笠懸中出身)
【女子砲丸投決勝】 8位 石川 千尋 さん(赤堀中出身)
【女子やり投決勝】 7位 石川 千尋 さん(赤堀中出身)
県高校総体壮行会
令和7年4月24日(木)
体育館にて、県高校総体壮行会を行いました。
参加部活動
①バスケットボール部
②陸上競技部
③サッカー部
④バドミントン部
⑤硬式テニス部
⑥ソフトテニス部
陸上部 群馬県高等学校春季強化大会 男子1500m 優勝
令和7年4月19日(土)20日(日)
群馬県高等学校春季強化大会が開催されました。
本校陸上競技部は、3年生の川地君が男子1500mで優勝しました!
5月9日から開催される群馬県総合体育大会に向けての良い弾みとなりました。
【男子1500m決勝】 1位 川地 豪心 君(伊勢崎二中出身)
染織デザイン部がJapan Handmade of The Year 2025で選考委員特別賞を受賞しました。
Japan Handmade of The Yearは、「ハンドメイド(手づくり)」の商品・サービス、作品、活動を対象としたコンテストです。染織デザイン部は、織物の生産過程で切り落とされる「耳(みみ)」部分を再利用し、ふわふわの織物として生まれ変わらせた「みみふぁ」を出品しました。
織物業界における廃棄問題に着目し、新たな価値を創造した「みみふぁ」は、織物の伝統を継承しながら、新たな表現を生み出す姿勢が高く評価され、選考委員特別賞を受賞しました。4月17日(木)東京ビッグサイトで開催された日本ホビーショー内のステージで表彰式があり、染織デザイン部4名が表彰されました。
染織デザイン部はこれからも、地域と共にある活動を頑張っていきます!
入学式
令和7年度入学生の入学式を執り行いました。
これから様々なことに積極的に挑戦し、充実した学校生活を送りましょう!
1学年就職ガイダンス
令和7年3月11日(火)
外部講師による1学年就職ガイダンスを行いました。
第77回 卒業式
令和7年3月3日(月)
令和6年度 第77回卒業式を行いました。
創造技術科 染織デザインコース 卒業制作展 ザ・ムービー公開!
去る1月17日から3日間、桐生市有鄰館で開催した 卒業制作展の動画を公開します。染織デザインコースの学びが、どんな成果を上げたのかをご覧いただけます。中学生の皆さんは、是非進路決定の参考にしてください。
それではClick!
令和6年度 学習成果発表会
令和7年2月10日(月)
美喜仁桐生文化会館大ホールにて学習成果発表会を行いました。
●建設科 『軸組模型の制作~片貝邸・本保邸~』
●創造技術科 電気コース 『スケボー制作』
●創造技術科 染織デザインコース 『卒業制作展』
●機械科1組 『ゴム自動車から加工実験へ』
●機械科2組 『コマづくり~コマ対戦への挑戦~』
●建築甲子園発表
令和6年度予餞会
令和7年2月7日(金)
本校体育館にて予餞会を行いました。
①桐の打ち師「ヲタ芸」
②???「漫才」
③硬式野球部「動画とダンス」
④創造技術科2年生「クイズ大会」
⑤3年生担任団「お・た・の・し・み」
⑥生徒会「先生ダンス動画」
⑦生徒会「思い出スライドショー」
創造技術科電気コース 社会人講師による特別授業
令和7年2月5日(水) 創造技術科電気コース
一般財団法人関東電気保安協会 群馬事業本部
本校卒業生の方々による特別授業を行いました。
第21回北関東三県工業高校生徒研究発表大会 最優秀賞
令和7年2月4日(火) 足利大学にて
第21回北関東三県工業高校生徒研究発表大会が開催され
最優秀賞を受賞しました。
持続可能な再生可能エネルギーへの挑戦
~大気中の電位差を活用した静電モータの製作とその可能性の探求~
長谷川慶人君、石田輝斗君、池田萌人君、高草木郁人君、山下凌誠君
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |